2019/3/9に天橋立に行ってきました。
「快晴だ!やった!」と思ったものの吹き荒れる花粉に撃墜されました…。
観光自体は楽しめたのでオッケーなんですけどねw
さて、この記事をお読みの方は
・「天橋立に駐車場あるの?」
・「天橋立のおすすめランチは?」
・「おすすめのコースが知りたい!」
とお考えかと思います。
当記事では、そんな天橋立観光の疑問を、
実際に観光を経験した筆者が解決します。
具体的には、
・天橋立観光 駐車場
・天橋立観光 ランチ
・天橋立 観光コース
・天橋立観光 ポイント
・天橋立観光 アクセス
の順番で紹介していきます。
画像メインの記事なので3分もあれば読めますし、天橋立に関する疑問が解決される可能性が高いので、まずはご一読くださいませ。
目次
天橋立観光 駐車場
天橋立の近くには駐車場があります。
観光客多いですからね〜。
なお、ぼくが入った駐車場は600円でした。
天橋立観光 ランチ
駐車場に車を停めたら、ランチを食べることに。
駐車場付近には観光客用のお店がズラり。


橋立 くじからラーメン
食べログでも有名な「橋立 くじからラーメン」に行ってみることに。












魚粉ベースのラーメンで非常に濃厚で美味しかったです。
太麺の食感も弾力があって好き。
東京のラーメン屋よりもヘルシーな感じがしましたよ。
天橋立 観光コース

わくわく。
サイクリングで天橋立を疾走!
天橋立は、徒歩だと往復1.5hほど、サイクリングだと往復30分で帰って来られます。
船も出てますね。
今回は自転車で天橋立を走ることに。

▲サイクリングは天橋立の南の入り口にあるお店でレンタルするのがおすすめ。
理由はお手頃で、かつレンタル時間が長いから。
いくつか周ったのですが、ほとんどのお店は「500円、17:00まで」でした。
しかし、今回利用したお店は、「400円、17:30まで」でした。
デポジットで2000円預ける必要がありますが、返却のタイミングで返金されます。


















ロープウェイで傘松公園へ


























天橋立観光 ポイント
・駐車場の相場は600円ほど
・「くじからラーメン」がウマい
・サイクリングするなら天橋立入り口付近のレンタル屋で400円で借りられる。返却期限は17:30。
・徒歩だと往復1.5h、自転車だと往復3-40分
天橋立観光 アクセス
営業時間 | 24時間。ただしリフトに乗りたい方は下記URL参照。http://www.viewland.jp/eigyou/ |
所在地 | 京都丹後鉄道宮福線 |
料金 | なし。駐車場は600円前後、自転車レンタルは400円前後。 |
定休日 | なし |
アクセス | 京都丹後鉄道宮福線 宮津駅すぐ |