とてもとても面白かった。
いつもTwitter上でしか見たことないブロガーさん。
「本当にいたんだ」
みたいな。(ボキャ貧)
前置きはさておき早速レビューします。
目次
ブロガーズフェスティバル2019 概要
ブロガーズフェスティバルとは、ブログを愛する人のためのイベント。
有名ブロガーさんが次々にブログ運営論を語り、LT大会が行われ、最後は懇親会。
まさにブロガーのブロガーによるブロガーのためのフェス!
費用は5000円。場所は大崎。
▲素晴らしい空模様。空が青いと強烈に嬉しくなる性でありんす。
▲会場は大崎ブライトコアホール。
ブロガーズフェスティバル2019 当日の流れ
当日の流れは次の通り。
11:00- 開場
11:30- オープニング・登壇者紹介
11:40- 主催挨拶
11:45- オープニングセッション(マイコ さん (マイコイズム))
12:00- スポンサー紹介(1社3分)
12:40- 第1セッション(40分)
ステージA:jMatsuzaki さん (jmatsuzaki)
ステージB:鳥羽 恒彰 さん (トバログ)
13:20- 休憩タイム
13:27- ステージA、ステージB上にてスポンサーのプレゼンタイム
13:40- 第2セッション(40分)
ステージA:瀬長 明日香さん(とよすと)・中川マナブさん(東京散歩ぽ)
ステージB:おおつね まさふみさん (株式会社MITERU)
14:20- 休憩タイム
14:27- ステージA、ステージB上にてスポンサーのプレゼンタイム
14:40- 第3セッション(40分)
ステージA:取出 新吾さん (おでかけ)・亀田 昌則さん(株式会社 大庄)
ステージB:てんび~ さん(ガジェットTouch!)
15:20- 休憩タイム
15:27- ステージA、ステージB上にてスポンサーのプレゼンタイム
15:40- 第4セッション(40分)
ステージA:山田 和正さん(Rettyグルメニュース)
ステージB:染谷昌利さん(染谷昌利公式ブログ)
16:20-
休憩
16:35-
LT大会(一人5分)
17:35-19:15
懇親会
ブロガーズフェスティバル2019 感想



盛りだくさんのブロガーズフェスティバル。
ここからは感想を書きます。
テーマが「ブログ」だから、飽きない
テーマは全部、ブログ。例外はありません。
ブログ好きは絶対に最後まで飽きません。
ずっと楽しくいられる、ブログ好きには最高の空間でした。
同じブロガーでも価値観が異なる
色んなブロガーさんの話を聞いて改めて、「同じブロガーでも価値観全然ちゃうんやな」と想いました。
「Googleに依存するな」という方もいれば、ある程度Googleを気にしているブロガーさんも。
ピンと来るブロガーが見つかる
ぼくはてんび〜さん(@_tenbi)と染谷昌利さん(@masatoshisomeya)のお話を聞きました。
中でもてんび〜さんが言っていた「好きという自分本位の感情をベースにブログを書く」には心の底から共感。
勿論、Googleの検索順位を気にしないとPVは稼げません。
しかし、いつアップデートがかかるかわからないGoogleからの評価を追求するのは戦略としてイマイチだとぼくも想います。
このように、参加者の価値観に合うブロガーが見つかるというのが面白い体験でした。
なお、個人的にもっともツボにハマったのは、染谷さんが言っていた「著者は、その著書を絶賛するとすぐ仲良くなれるからチョロイ」ですwww
▲リアル染谷さん。ブログ神。今回は「商業出版」がテーマでした。
染谷さんの登壇が始まる。初めて声聞くので緊張#ブロフェス2019 #染谷昌利 さん
— ドロマスター (@dromasuter) 2019年3月24日
本を出す3つの方法
1 自費出版あるいは出版プロモーション企画
2 Kindleなどの電子書籍
3 商業出版 pic.twitter.com/ntK9JHpWV0— ドロマスター (@dromasuter) 2019年3月24日
企画を通しても逃げてしまう著者もいる
— ドロマスター (@dromasuter) 2019年3月24日
ブルーオーシャンは存在しない。ブルーオーシャンは貴方が作る。
— ドロマスター (@dromasuter) 2019年3月24日
来年も参加したい
とてもとても有意義なひと時ではありました。
ただ、ひとつだけ心残りが。
それは、途中参加、途中退出だったこと。
実質2時間ほどしかいられなかったので、次回はフル参加したいですね。
それにしても、何時もTwitter上で見ているブロガーさんを生で見られてとてもとてもテンションがあがった日曜日でございました…。
運営の方には深く深く感謝ですね。
ブロフェス楽しかった。
来年はフル参加しよう#ブロフェス2019 #ブロフェス— ドロマスター (@dromasuter) 2019年3月24日