マンガ『キングダム』が面白すぎます。
[amazonjs asin=”B009LHBVQ0″ locale=”JP” title=”キングダム 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)”]これは春秋戦国時代の、秦の始皇帝が、中華を統一するまでのお話。
主人公は、のちに始皇帝となる政の右腕の「信」。
実在した「李信」がモデルになってるんですね。
さて、このマンガが死ぬほどおもしろいんですよ。
キングダムハマりすぎてやばい、 勉強どころじゃない。
— か い と (@kaitobigbang_) 2015, 12月 5
やばいキングダム16巻でまた泣かされた😢 これで4回目。 これは龍太様に読んでほしい。 なあごおちゃん。
— 畠山勇輝 (@Ki1010Yu) 2015, 12月 7
まず、ストーリー構成。まだまだ若輩の主人公が、政の「中華統一」という途方もない夢の実現に全力を尽くします。
やっぱり「夢を追いかける」ストーリーはロマンがあっていいですよね〜。そそります。
多くのひとが「ハマりやすい」物語になってますね。
そして、キャラクターの個性が存分にでてます。
主人公の信や政はいうまでもなく、朝敵の「呂不韋」、その部下の「蒙武」や「昌平君」、六代将軍「王騎」など、かき分けが見事すぎます。
王翦めちゃかっこいいこれはあつい、あつすぎる(訳:キングダム30巻が最高です)
— かみお (@puccho_m) 2015, 12月 7
キングダム仕事場の方に借りて読んでるんだすけど、あれ は や ば い 漫画で泣いたのいつぶりかのぅってくらいヤバイ。王騎めっちゃかっこいいやんけ。。。。
— 前バ (@bontan865) 2015, 12月 7
ぼくは、「ストーリー性」と「キャラクターのかき分けのうまさ」がアニメのクオリティを決めると思っています。
テニプリとかは後者に特化したアニメですよねwww
しかし、このキングダムは「両方最高レベル」なんですねえ。
ナルトとかも最高レベルだと思うんですが、キングダムは忍者じゃなくて、普通の「人間」たちのお話なので、より共感しやすいというか、感情移入しやすいアニメなんですよ。
キングダムほんとに…ほんとに凄い…ほんとにこんな熱いマンガ久しぶりに読んだ気がする…感情移入しすぎて読み終わったあとの疲労感がすごい…
— mty (@tonomelo) 2015, 12月 12
ほんと読後にアツくなるんですよねえ・・・。
そしてこのキングダム、現在すでに40巻まで出ています。
まだ読んだことない人にとってはボリューム満点ですし、楽しめること間違いないですね!
[amazonjs asin=”B009LHBVQ0″ locale=”JP” title=”キングダム 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)”]