こーへいんふぉさんにこんな記事がありました。
タイトル通り、ブログ運営者のコーヘイさんは全ての人をフォロー解除しているのだそうです。
で、「あの人の情報を知りたいな」と思った時だけ、その人を検索して情報をゲットするのです。
ぼくはこの施策に賛成です。
ってか、むしろFBって「フォロー解除すべき」だと思ってるんですよ。
だって、投稿のほとんどって自己満でしょ?
他人にとっては割とどうでもいい情報が多い。
ぼくはそれについて、一度抗議したことがあります笑
(*FBの幸せ投稿はちょっとおかしいよ。参照。)
ぼっちにとって、他人の幸せ投稿って辛いんすよ。泣きたくなる勢いですね。
でも、今でもぼくは超ヘビーFBユーザーで、快適にFBを使えています。
というのも、「ほとんどの人のフォローを外しているから」です。
フォローしているのは一部の人だけです。
最初は罪悪感がありました。
「フォロー解除しちゃうなんて、なんてわがままなんだろう・・・。」
と。
でも、よく考えたら、FBの友達で、めちゃくちゃ親しい人ってそんないないっすよね。
だから、別に会うことも少ないわけで、フォローしなくても別にいいんすよ。
「仲のいい人はフォローしてたい!」
っていう人もいます。
けど、ぶっちゃけ
フォロー外すくらいで終わる仲なんて大したことなくないっすか?
だから、外しましょうよ。
友達の投稿を見る癖がついてしまってると、自分がいつの間にか
「無駄な時間」
を過ごしてしまってることに気付きます。
で、罪悪感を抱きます。
「・・・なんて無駄な時間を過ごしてしまったのだ。」
と。
罪悪感を抱いてフォロー解除しないからこそ、罪悪感が生まれる。
なんと皮肉なことでしょう!!!!笑笑笑
Facebookに住み続けてるやつがあまりにもウザイので、フォロー解除。 うちのタイムラインを占領するのは勘弁です。(´・ω・`)
— ひでやん (@originhide) 2015, 9月 29
ぼくはフォロー解除してる人が多いですが、それでも仲の良い人たちとのお付き合いは続いています。
別にFBでフォロー解除しようが、仲のいい人はいいのです。
大丈夫です。アナタの親友は、アナタにフォロー解除されても怒りません。
ありのままのアナタを認めてくれてるんですから。
ぼくも FBを多用してるので、多くの人にフォロー解除されてると思います。
でも、別にいいんです。
他者に依存、期待するのはほどほどに。それが一番。
もう一度言います。
まだFBで「フォロー解除」しないで消耗してるの?