さきほど家族で「くら寿司」にいってきました!

噂によると、今100円寿司界でトップクラスに美味いと言われてるみたいですね。
誰だと思う?くら寿司さぁ! ネタの鮮度にびっくらだろう? 何と言っても無添! 着色もないし保存料もない 最後までくら寿司から離れないぜ〜 まぁ…同じ寿司が6貫は…ないよなぁ… pic.twitter.com/QCeZeZhxVW
— 菩薩系女子めい子 (@meiminn) 2015, 12月 23
回転寿し屋で1番うまいのはくら寿司や!!!
— ☃️Y❍U☃️ (@rLH2AH0ar3UlVpp) 2015, 12月 27

内装は普通の回転寿司、といったところでしょうか。
木製の雰囲気が好きですね。


しょうゆも他の寿司やと違って、独特。上の白いプッシュボタンを押せばでてきます。
この回転寿司屋の面白いところは、「お皿を度々回収してくれる」ところにあります。回収ボックスみたいな場所があるんですよ。

ここに入れると、

回収完了〜。
食べた数はデジタルで管理されていて、お会計も店員さんがわざわざ数えずにすみます。
他の回転寿司と違って現代チックな工夫が施してありますね。こういうところ好きですね。
ちなみにここのお寿司は、鮮度を守るために「鮮度くん」を利用しています。

こんな感じ。
これもいい工夫ですね〜。
手前の空洞部分から手を入れて皿をつまみ、上にクイっと持ち上げればOKです。

こんな感じ。
さらにさらに。
ここではデジタルで「何枚食べたか」が計上されます。で、5枚ごとに、ガチャガチャが当たるゲームがはじまるんですよw


はずれましたw
今日は2人で17枚食べたので3回チャンスがありましたが、そのうちの1回はあたりましたw
週間アスキーの妖怪ウォッチグッズが くら寿司で当たる確率が108皿食べてわかった?によると25~30皿食べれば1回当たるのだそうですよ。

席の上にあるガチャポン(名前はビッくらポン)の下部を見ると・・・・・

でてきた!!!!!
中身は、「妖怪ウォッチ」のグッズでした。

メダル・・・。
よかった点は?
んー、味はあまり他と大差ないんですが、一番のポイントはやはり「現代チックな工夫」でしょう。
お皿の回収ボックスだったり、ガチャガチャだったり、どちらかといえば小さいお子さんのいる家族連れにウケそうですね。
うっかり1人くら寿司に来てみたけど、めちゃ混んでる´д` ; そして家族連れだらけ。アウェイ。 でも気にしないで食べる‼
— きるしー@BK201 (@norikopinn) 2015, 11月 27
寿司さび抜き派多数だったww Fさんはわさび多少入ってたほうが好きなのよ〜 まあくら寿司は家族連れターゲットなんだろうなあ
— F (@fuki107) 2015, 11月 17
というわけで、本日のくら寿司レポーはここまで!小さいお子様がいるご家族の方におすすめですね!
最後に今日のハイライト、ウニの写真を載せておきます。
