
twitterのミュート機能が最高ですね。
Twitter が新機能「ミュート」を導入、見たくないユーザをブロックせずに非表示。設定方法と仕様
この記事によると、ミュート機能の詳細は以下のとおりです。
・ミュートした相手のツイートはタイムラインに表示されない。
・ミュートされた側は、(自分をミュート中の)相手をフォローしたり、リツイート etc のアクションは従来どおり可能。自分がミュートされているかは分からない。
・誰かをミュートしても、フォローは解除されない。新たにフォローも可能。
・フォロー解除せずミュートしている場合、相手からの@返信や@ツイートは [通知]タブには表示される。
・フォロー解除せずミュートしている場合、相手からのダイレクトメッセージ(DM)はそのまま届く。
・ミュートとして非表示になるのは、ミュート設定した以降のツイートのみ。過去にさかのぼってタイムラインから非表示にはならない。ー記事より
非常にありがたいですね。
ブログを書いたりYoutubeを運営していたりしていると、多からずひとからの批判を受けることになります。
そのときのストレスはなれないうちはハンパじゃありません。
ぼくは今ブログ半年目ですが、ちょいちょい批判がきます。
それはFBだったりTwitterだったり、主にSNSからが多いですね。
もっとPVが増えてくれば、それに比例して批判の数も増えてくるでしょう。
そういうとき、このミュート機能が役に立ちます。
ミュートした相手のツイートが非表示になるんですね〜。いや素晴らしい。
とはいえこのミュート、不完全なところもあります。
それは
「DMや@ツイートは通知に表示される」ということです。
この条件がなければその人との関わりを完全に絶つことができるのですが、現段階では無理なようですね。
というわけで、ぼくは頻繁に批判してくる方がいらっしゃったので、ミュートさせていただきました笑
ミュートって便利だな、リプライ表示されないしめんしょんに現れないって最高だな。
— 成宮寛貴 (@N0alu) 2016, 1月 21
ミュート機能ほんと便利〜〜〜 興味ない人,見てて不快なツイートが 多い人は速攻ミュートしちゃう😛
— れいや( ̄Д ̄)ノ (@2reika_wimper) 2016, 1月 14
ミュート機能便利、リツィートでまわってきて邪魔だけどブロックとまではいかないアカウント(企業とか興味ない公式垢とかetc)に使うの
— ❄︎あず太郎❄︎ (@azaz_tarou) 2016, 1月 12