学生団体JASCAが主催するOneness Asia Leaders Summitがアツすぎます。とんでもないイベントだと勝手に思っています。
Oneness Asia Leaders Summitとは?
Oneness Asia Leaders Summitとは、2/18から3泊4日、現代リーダーと未来のリーダー(学生)が「アジアのシリコンバレー」福岡に集まり、ゲストの講義を聞いた上でディスカッションをし続けるという超濃密な内容となっています。主催は学生団体のJASCA。
その内容のクオリティの高さから、なんと「福岡市」と「外務省」の後援が決定しています。学生団体が主催するイベントでは珍しいことですよね。
会議の目的→現代リーダーの想いを継承し、次世代のアジアを創造する契機とする。
この会議ではただ学生が集まり議論するだけではありません。
講演のために現代社会を牽引する大物のゲストの方々が15名いらっしゃいます。
今公開されてる範囲でいうと、以下4名の方が決定しています。
・元農林水産大臣の島村宜伸様
・参議院議員の前田武志様
・京都大学公共政策大学院名誉フェローの佐伯英隆様
・ラサール不動産投資顧問株式会社代表取締役CEOの中嶋康雄様
(*他にもゲストがいらっしゃるのですが、ここでは控えます。)
上記のように、学生が適当に議論して自己満足するのではなく、まず現代におけるリーダーの方々がお話してくださいます。
現状の認識、将来求められるリーダー像など、将来進むべきビジョンを示していただけるでしょう。彼らのアツい想いを聴講側の学生が真摯に受け取り、今度はそれに基づいて学生同士がディスカッションを繰り返すプログラムになっています。
拝啓 アジア各国の未来のリーダーたちへ
2050年、世界は大きく変わっているでしょう。
世界の財の半分はアジア地域で産み出されます。
そんな時代に、私たちは50歳代を迎えます。私たちが、地域を、国家を、世界を担うとき、
世界を動かす可能性をもった時代が待っています。2016年2月、アジアのシリコンバレーを目指す福岡の地に、
志の萌芽をもつアジア20か国・地域より400名の学生が集います。志をもって活躍している現役世代のリーダーたちから想いを継承し、
次代のアジアを創ってゆく連携を考えます。4日間を通じてつくられた分野・国境を越えた
次代のリーダーコミュニティが、
2050年に、アジアを、世界を、動かしていくことを信じて。ー記事より抜粋。
ディスカッションをするのはどんな学生?→国内外を問わない、志を持った学生。
今回の会議では、日本の学生だけではなく、世界の各国(20カ国・地域)から400名の有志が集まります。
このあたりぼくはビビってるんですが、間違いなく「意識高い系」ではなく、「本気で意識が高い学生」が集結します。
国を背負う覚悟を持って参加される方もいらっしゃるとのことです。
しかも、議論は全て英語で行われ、間違いなく白熱したディスカッションになります。
分野も多岐にわたり、現状予定されてるだけでも、次の15種類あります。
・政治
・外交
・農業
・医療
・資源
・金融
・災害対策
・環境問題
・人口問題
・地域振興
・技術
・金融
・多様性
・メディア
・教育 (随時変更の可能性あり)
興味のある分野について、問題意識を同じくする学生とディスカッションができます。
自分の考えを整理して話すだけでなく、国内外の他の学生との議論を通して新たな知見が得られることは間違いないですね。
更に、そういう議論を通して「そもそも自分の問題意識は正しいのか」を客観的に見ることもできるでしょう。
その他も充実!共同での宿泊や交流会を通じて絆を深める。
さらにさらに、この会議は「話を聞いて議論する」だけでは終わりません。
3泊4日の中で、学生は宿泊を共にし、国内外問わずに興味のある仲間同士、こころゆくまで話し合うことができます。
さらにさらに、交流会のクオリティもめちゃくちゃ高いです。開催地福岡などの日本文化や、海外の文化を知るプログラム、アーティストによるライブもあります。超充実しています。
3泊4日のプログラムを通して、将来におけるかけがえのない仲間ができるかもしれません。こんな貴重な場は滅多にありません。
結論。超おすすめです。
正直いうと、ぼくは学生団体があまり好きではありませんでした。でも、この会議は「我こそは!」という学生には心からオススメできます。
運営側に周ったからこそ、そう言えます。
運営側は、外務省や福岡市の後援をいただいたこともあり、「最高の場」を提供できるよう、細部に至るまでクオリティを追求しています。
テスト週間なのに、テストそっちのけで、全力で取り組んでいます。自分が恥ずかしくなるレベルです。「ヤバい」です。
ナーナーな適当な感じじゃなくて、もっと本気の、ヒリヒリ焼けるようなアツさを求める人。
そういう人はぜひ、「Oneness Asia Leaders Summit」への参加をオススメします。
絶対、かけがえのない体験になると確信しています。