福岡って食が美味しいんですよ。
そうきくと「ラーメン」や「もつ鍋」、「明太子」などを思い浮かべる方が多いかと思います。
しかし、昨日ぼくが行った居酒屋も超うまかったんですよ。
イベントが残り1日あるのでセーブする必要があったんですけど、それでも大満足できました。
ぶらっと立ち寄って正直心配だったんですけど、本当に行ってよかった。
だから、今日はその居酒屋「黒田」を紹介します。

場所は祇園。こじんまりとした雰囲気が好きですね。一人のお客が入りやすい感じになってますね。もちろん団体客もOK。
早速入ろう。めっちゃ寒い。

一人居酒屋初めて。カウンターの席が雰囲気出てます。

お通しから新鮮でうまい。なんだこれw 隣のお客さんに聞いたところ、福岡の味の秘訣は「新鮮さ」にあるのだそうです。

イベントは後1日残ってるので、あまり飲み過ぎないように、ビール小。
くぅうう〜〜〜〜!!!!いとうまし。最近ビールのおいしさがわかってきました。キメも細かくて最高。落ち着くわ〜。


カウンターの目の前にはうまそうなものがずらり。じゅるり。
ダメだ、戦略にハマってしまった。

まずはレバー。一本一本丁寧に焼いてから出しくれます。その間には店長や隣のお客さんとお話し。
福岡の料理は素材の新鮮さゆえにかなり美味しい。お隣のお客さんもそう言ってたし、ぼく自身もそう感じましたね。博多ラーメンもそうだっし、この居酒屋でもそう感じました。

つくねととりかわ。
チーズ巻き。チーズのトロトロ感。。じゅるりじゅるり。ぜってーうまいだろふざけんなって思ったけどやっぱり美味かった。後50個くらいだったら余裕で食える自信あります。

ホタテ。2個のはずなのに店長が3個にサービスしてくれた。それもコッソリ。泣いた。話も弾んできました。まだ食えるけど明日の予定が・・・・。

うずらまき。ベーコンと卵の相性最強。10個くらい連結しててほしかった。
トマト巻き。今日のハイライトはこれですね。もともとトマト好きなのも相まって思わず昇天しそうになりました。昇天してもよかったな。まあ人前だしやめておいてやりました。
まとめ
イベントが後1日残っているので死ぬ前にお勘定しました。初めてから16年、お一人様も団体客も来るのだそうです。
超当たりのお店に入ることができて本当によかった。みなさんもぜひ一度いってみてください。
ぶらっと居酒屋に入るのもたまにはいいもんですね〜。
福岡居酒屋巡りとかやってみたいなw