「台湾まぜそば」は愛知県発祥!
そんな愛知県のまぜそば店でも特に有名な
「麺屋はなび」にいってきましたよ〜〜〜!!
場所は鳴海駅(名古屋駅から電車で20分くらい)か徒歩10分弱。

鳴海駅から南にはほとんどきたことなかったけど、
想像以上にひとがいない。閑静。

お、ひとが並んでいる。
周りには誰もいないのに、
わざわざここのラーメンを食べにきてるんですね。
10分ほど待っていると、入ることができました。

ひとまず台湾まぜそば(1100円)を注文しました。
No1メニューだとか。
ちなみにNo2は塩味玉のラーメン。

うまそう。
今まで東京でまぜそばを食べたことはあったけど、
本場のものを食べるのは初めてですね。

よくかきまぜて食べましょう。まぜまぜ。

結構辛めなんですけど、うまみもあっていいですね。

ここの肉、まじでうまいんですよ。
あぶらみがトロロとしていて、
口のなかでとろけてくれます。
あぶらみが好きなひとにはめちゃくちゃおすすめですね。
ぼくの好きなタイプの肉でした。

さすが本場。
ガチでうめえぞ。

ふー。
っと、まだここで終わりではありません。
お店のひとに
「追い飯ください!」
と頼めば、ライスが無料でもらえるのです。

分量はレンゲ2つぶん。

残りとよくかきまぜて、パクリ。
さいごまで堪能できますね。

いや、ほんと文句なしでうまかった。ごちそうさま。
本日の夕飯はラー活「麺屋はなび緑店」さん♪
カレー台湾まぜそば(大盛)920円(赤カードで味玉)
台湾ラーメン730円(赤カードでこってり)
ネギ飯290円
間違いない美味しさ。ああ~幸せ(#^.^#) pic.twitter.com/rI4b5MOPBE— ボヘ隊長 (@T_bohe) 2016年2月2日
久々にはなびの台湾混ぜそば 美味い!さすが本家本元w @ 麺屋 はなび 緑店 https://t.co/PAeRUa8LSJ
— 46LAN (@tack_surf) 2015年12月26日
本家の味、やはり伊達じゃありませんでした。 ぜひ一度いってみてください!