インドにいると、ある建物がどこにあるかわからないことがあります。
Gmapで特定した場所と違ったところにあることもしばしば。じゃあいったいインドではどうやって目的地に行けばよいのでしょうか?
どこか目的地に行くとき、ぼくは迷いなく「オートリキシャ」を使います。
これはインドの格安タクシーですね。
リキシャの運転手に目的地の住所を渡せば、後は連れて行ってくれます。仮に彼がわからなくても、インド特有の助け合い精神で、他の人に尋ねながら進むことができます。

実際このやり方で目的地に行けなかったことは一度もありません。
そしてこのリキシャは、他にもいくつかオススメの理由があるので、今日はそれを3つ紹介します!
①安い!1メーター50円弱!
一つは値段。東京だとタクシーって1メーター700円くらいしますよね?
インドでは何と50円弱からスタート。超安い笑
(ちなみに上の画像は25ルピーと表示されていますが、日本円にすると約50円です。)
ちゃんとメーターを使うよう頼めばかなり安く移動を済ませることが出来ますね。
ただぼったくってくる人や、メーターを改造している人がいるのでそこはご注意くださいw
②便利!
オートリキシャはインド国内に数多く存在します。写真をご覧になればわかることですが、その個性的過ぎる三輪構造はかなり目立ちます笑
だからわざわざ予約しなくても、
「ちょっとタクシー乗りたいな」
って時にすぐに飛び込むことができます。
③快適!
これは意見がわかれるのですが、ぼくはリキシャの中が全交通手段の中で一番快適だと思っています。
前に勢いよく進んでいる感じが、吹き込んでくる涼しい風と相俟って心地良いんですよ。
ぼくは本を読むことが多いのですが、リキシャに乗っている時が一番はかどります。
なのでインターン中に一番リラックスできる場所は他でもない「リキシャの中」でした。
かなりおすすめです。
ですが汚い空気を吸いたくない、だったり、運転手との交渉が面倒だ、と思う方には適していません。
終わりに
オートリキシャ。ぜひ一度乗ってみてください。
はまる人ははまると思います。