ネットの普及で在宅で稼いで暮らしている人が増えてきています。フリーライターやエンジニアなどがその好例ですよね。
その具体的な手段としては、主に「自分で会社から案件を受注してこなす」、「マッチングサイトを利用する」の2通りが考えられます。
当記事では、後者の「マッチングサイト」の代表格である「ランサーズ」を紹介します。
「ランサーズ」は、簡単に言うと「仕事を依頼したい人」と「仕事をしたい人」のマッチングサービス。
当記事では実際にランサーズを経験した筆者が、ランサーズをオススメする3つの理由をご紹介します。


ランサーズを勧める理由1:登録したら「すぐに」稼げる
まず第一に挙げたいのは、登録したら「すぐに」働くことができる点です。
すごく気軽なんですよ、ランサーズ。
サイトからの登録もそこまで時間はかかりません。
登録が完了したらすぐに仕事を探すことができ、依頼者の方とマッチングできたらすぐに受注→作業→納品まで行うことができます。
両者のコミュニケーションが速ければ、すぐに終わる案件も多いのが嬉しいですね。
ランサーズを勧める理由2:「どこでも、空いた時間で」稼げる

「どこでも」、「空いた時間で」というメリットもかなり大きいです。
例えば、筆者自身このランサーズでの仕事を「国内」でも「海外」でもやったことがあります。
国内外問わず、「稼ぎたいときに、どこででも稼げる」のが魅力ですね。(Wifi環境は必須ですが。)
筆者自身、固定給のバイトをすることもあるのですが、その時は「バイトのシフトを気にして、気軽に出かけられない」という悩みがありました。
ランサーズの場合は納期さえ守ればよいので、旅行先でも仕事ができます。
というかこれは個人的な意見ですが、旅行に行くなら「ランサーズ」に必ず登録しよう、といってもいいくらいだと考えているんですよね_φ( ̄ー ̄ )
なんでかって言うと、登録しておけば「万一余分にお金が必要になった時でも安心」だからです。
旅行先(特に海外)では予想もしなかった出費をすることもあるので、登録した方が精神的な安心感が得られてとてもおすすめなのです。
ランサーズを勧める理由3:「誰でも」稼げる

ランサーズって「誰でも稼げる」んですよ。これもすごく大きなポイントだと考えています。
フリーでバリバリ働いている人だけでなく、ぼくみたいな学生でも、フリーターの方でも、誰でも稼ぐことが可能。
つまり、職業などの肩書が一切なくても仕事ができるんですよ。(もちろん肩書があった方が高待遇の案件を取りやすいですが。)
特に文章を書くライティングの案件は、すごい実績がなくてもある程度の日本語力があれば誰でも始めることが可能。
▼他にも選択肢は多数あるので、自分の得意分野や挑戦したいジャンルを選択することができます。

デメリット

デメリットをあげるなら、ひとつは「単価が低い」ことですかねえ・・・。
大量の仕事をこなしても、最初のうちはそんなに稼げないな、というのが実感としてありました。
いってもスキルが低くてもできるんで、当然っちゃ当然か(ー ー;)
もうひとつは「運営側への手数料(20%)がかかること」ですね。
まあこれもサービスを使ってる以上手数料はかかって当然なんで、あまり文句は言えません笑
とはいえ頑張れば数万円稼げますし、移動時間や交通費も0で済むので、非常にいいサービスであることは間違いない、というのが筆者の個人的な見解ですね。
終わりに
ぼくがランサーズをオススメする理由は以下の3つ。
①登録したら、「すぐに」稼げる
②「どこでも、空いた時間で」稼げる
③「誰でも」稼げる
デメリットは「単価が低い」ことと「手数料がかかる」ことですね。
個人的には、これらを考慮しても「登録しとけっっ!」って感じてますo(`ω´ )o
実際、筆者は3週間弱で3万円以上稼ぐことができました。稼働時間も1日2~3時間以下だったと記憶してます。

特にライティングのお仕事は「納期やルールを守る」ことを徹底すれば誰でも稼げますね。
「在宅で好きな時に好きな場所で稼ぎたい!」という方はぜひ一度試してみてください。登録は全て無料です。