名古屋駅には多くの本屋があるのですが、個人的に最強の本屋は間違いなく「三省堂書店 名古屋高島屋店」だと思います。
今日はなぜ名古屋の三省堂が最強なのか、たっぷりと解説していこうと思います。
名古屋駅で本屋を探しているかたはぜひ参考にしてみてください。
名古屋駅最強の本屋!三省堂書店 名古屋髙島屋店
場所は名古屋駅構内にある三省堂の11階。名古屋駅には有名な「金時計」があるのですが、そこから簡単に行くことができます。
右に行けば高島屋に入れるのですが、エレベーターが混雑していて遅い。
なので、行くときは抜け道を使いましょう!!
画像の奥に見えるエスカレーターを上がって右に曲がり、そこにあるエレベーターに乗りましょう。
▲2階→12階→15階と続くエスカレーター。
途中を省いてくれるのでスピードがめちゃめちゃ速い。
12階からエスカレーターで11階に移動すれば近道終了。
あっというまですぜ。
エスカレーターは10個くらいあるので、土日においても混雑なしで利用可能です。
▲店内はこんな感じ。
至るところにマップが置いてあって、自分の求める本がどこにあるか見当がつきやすくなっています
更に写真を見ていただければわかるのですが、本屋にありがちな「圧迫感」がまるでないんですよ。
池袋のジュンク堂や、新宿の丸善もそうなんですが、本が密集していて、かつ天井が狭いので、妙な圧迫感がある。
しかしこの三省堂は、人が大勢入ることを想定しているのか、人が歩くスペースがかなりあって、更に天井も高い。
あくまで娯楽の一部、という感じがします。
欲しい本があるのに場所がどうしてもわからない場合は、ここで本の情報を打ち込み、印刷し、店員さんに渡せば持ってきてくれます。在庫状況も一発でわかります。
本屋の中には、検索マシンがないところがありますよね。
店員だけしか本の情報がわからないようになっているところは非常に多い。
そういう時は店員に聞かないと、本の在庫状況や在りかはわかりません。受動的になってしまう。
三省堂名駅店のよいところは「圧迫感がない上に、本探しを主体的に行える」点にあります。
こういう配慮の行き届いたお店はまだ東京では見たことないなあ。
思わず20分くらい立ち読みしてしまった『世界のカマキリ観察図鑑』など、
サイエンス系の本も表紙が見えるように置いてくれているところもいいですねえ。
三省堂書店は名古屋駅の本屋において最強!
みなさんの中にも本屋にこだわりを持っている人がいるでしょう。
本がこれでもかという勢いで迫ってくる本屋が好きな人もいると思います。
けれども、あくまでリラックスしてゆったり本探しをしたいと思う人には「三省堂書店 名古屋高島屋店」をオススメします!
名古屋駅最強の本屋「三省堂書店 名古屋髙島屋店」 お店情報
営業時間:10:00~20:00 年中無休(元日を除く)
アクセス:JR・名鉄・各地下鉄「名古屋」駅より徒歩30秒~1分