(引用先:http://gori.me/apple/apple-news/86470)
免許証もデジタルの時代に。
iPhoneが運転免許証になる時代が来るかも?!イギリスでテスト中
この記事によると、イギリスでIPhoneに免許証を入れたプロトタイプが公開されたのだそうだ。
デジタル化の流れで、将来的には世界中で適用される感じがする。
他にも現金、クレジットカードなども全てデジタル化され、キャッシュレスにもなるだろう。
持ち家もシェアに移っていくだろうし、他にもわんさか。
「できるだけ便利な方がええやん」という当たり前の流れには逆らえない。
この「免許証の電子化」もその一環だよね。
しかも免許証の原本を家に保管できることなどメリットも多い。
デメリットはなんやろうなぁ・・・。
携帯取られても顔写真付きだから悪用されることもないやろうし。
若い世代の多くが一日中手にしている「スマホ」で事足りるのがそもそも最高なんだよね。
財布持ち歩く必要もこれからなくなるから、「貴重品の数が減り、管理しやすくなる」のも大きい。
ただそうやって貴重品がスマホに一本化された場合、スマホを落とした時のリスクはでかいだろうね。
スマホなくしたら終了、という人は増えていくだろう。
でもそういう人もキチンと2台目の携帯にバックアップを取っておけば対応できるわけで、デメリットも少なく抑えらえる。
パスワード設定を厳重にしておけば容易には悪用されないやろうし・・・。
ただスマホ依存の社会は「なんとなく寂しい」と感じる人もいるだろう。そこは価値観に依るだろうね。
だからこそ、時代が「スマホ化」に移行していく中、逆に「スマホを使わない地域」とかを作っても面白そう。
もっぱらアナログオンリーです、みたいな。
ご高齢者の方とか、デジタル化の流れ自体が嫌いな人に受けそう。
そんな逆張りも面白いでしょうね。逆に希少な存在になっていくでしょうから。
ツイッターみてみましょ。
セキュリティー強化がますます重要になるけど、日々の生活は便利になる。iPhoneが運転免許証になる時代が来るかも?!イギリスでテスト中 | gori.me(ゴリミー) https://t.co/JXx4EvyEpJ
— boze (@jidanchaofan) 2016年5月14日
この方はセキュリティー強化を挙げてますが、ここは個人に依るやろうなぁ・・・。
電子化が実現した時に、注意が足りなかった個人が被る被害ってのは増えていきそう。
デジタル化の流れで必ず問題になるのはセキュリティーに違いなくて、ここがしっかりできるかどうかって凄く重要だと思う。下手すれば世界中に自分の情報が漏れてしまうからこそ。
デジタル化は自分を知ってもらうチャンスである反面、自分が知られてしまうリスクでもある。
あ、話題がそれてしまった笑
要するにデジタル化の流れはメリット大きくて免れないけど、セキュリティーだけはしっかりね、ということっす笑