名古屋飯第3弾として紹介するのは
「矢場とん」です。実はぼくは名古屋市民にも関わらず、このお店を知りませんでしたw 名前もw
最近名古屋に越して来た方に「矢場とん」のことを言われて初めて知りました。
矢場とんは味噌カツの有名店です。愛知県にはいくつかお店があるのですが、今日はその中でも
「名古屋ルーセント店」
を紹介します。
場所は名古屋ルーセントタワー。JR名古屋駅を東に出て、そこから向かって左に5分ほど歩くとあります。左に曲がるだけです。横断歩道を渡らないようにしましょう。
黒と青のコントラストが落ち着いた雰囲気を出してます。
矢場とんは地下1階にあるので早速移動。
ところで、なんで「ルーセントタワー店」を紹介しているかというと、このタワーの地下一階には、味噌カツ以外の名古屋の名店が揃っているからです。
4つの名店が同じ空間にあります。友達同士で行って、違う名物を食すのもアリですね。

矢場とんの看板が出ているのはもちろんですが・・・
名古屋コーチンの名店「鳥開」もあります。味噌カツに比べて若干安め。1000円を切るメニューが多いですね。
きしめんの名店「かね勘」もあります。こちらもリーズナブルなお値段です。安いものであれば600円代で食べることができます。
さて、早速「矢場とん」に行って注文してみました。
ソースはこんな感じ。肉は柔らかめで、口の中に残らず自然に食べることができます。
食に関してみなさんこだわりがあるかと思いますが、ぼくは「食感」を結構気にします。みなさんの中にもそういう方がいらっしゃるかと思います。
特に肉類に関して言えば、「口に残らない」ものが好きです。
なのでこの矢場とんのカツは非常に好き。
もちろんジューシーで美味しかったのはいうまでもありませんよ。
味噌カツはこんな感じ。ソース味は割と全体的にソースがかかっていて、若干ふやけていますが、こちらはソース味よりも、トンカツ本来の「カリカリ感」が味わえます。
中心は味噌とカツが絡まっていて食べやすい。
ぼくはパサパサ系よりもしっとり系の方が好きなので、ソースカツが合ってますね。次回からソースの方を頼みます。まあそうなると名古屋名物なのか疑問になってくるんですがw
終わりに
「矢場とん ルーセントタワー店」、おすすめです。味、食感ともに申し分ありません。
トンカツにさして興味のない人でも、ルーセントタワーに行けば他の名物料理も食べることができます。選択肢が多いという点でもこの場所はおすすめできます。
名古屋に来た時はぜひ一度訪れてみてください!