このマンガ圧倒的ですね・・・・。
[amazonjs asin=”B00F4TLKDI” locale=”JP” title=”王様達のヴァイキング(1) (ビッグコミックス)”]王様達のヴァイキング
【作品紹介】
18歳の是枝一希が唯一持っているのは、ハッキングの腕。金融機関にサイバー攻撃を仕掛けた彼の前に大金持ちの男が現れる。ハッカー少年と仕事中毒のエンジェル投資家、彼ら2人はどんな仕事を創り出すのか…? pic.twitter.com/G15deQkLnW— このマンガだけは読むべきだ!bot (@yomubeki_bot) 2016年6月23日
天才ハッカーの是枝という18歳の青年が、カリスマ投資家の坂井と出会って無双乱舞するお話。
いやーこれが衝撃的に面白いっす。。
昨日紹介されてた「王様達のヴァイキング」が面白くて四巻まで一気に買ってしまった…。社会不適合者(過集中になりやすい)の天才クラッカーと、エンジェル投資家が主軸の話。https://t.co/bsO8LeLQO6
— あらいち (@Araranosatto) 2016年6月11日
このマンガを読めば、プログラミングしたい欲がめっちゃ増します。
主人公、めっちゃかっこいいんですよ。
ただ黙々とコードを打つだけでなく、それで相手を破壊してやろうと危険な考え方をしているところも狂気じみてて面白いっすねーー!!
悪玉を攻撃しているときは「いっけえ〜〜〜!!!」と応援したくなっちゃいますな。
主人公はITオタクかと思いきや、意外と人間くさいところもあって、そこも共感できるポイントかな。
専門用語も出てくるんだけど、プログラミングを全く知らない人でもサクサク読み進めることができまっする。
主人公がわからない用語を連発するときもあるんですが、その場合は「わかんねーよ!」と作中のキャラが突っ込んでくれてることも多い笑
さらに、クールなイメージのあるITマンガですが、投資家の坂井がアツい言葉を放つシーンが結構あって、グッとくるんですよ。
というわけで、主にプログラミングのやる気あげたい人におすすめ^w^
ただ娯楽としても十分楽しめます!
[amazonjs asin=”B00F4TLKDI” locale=”JP” title=”王様達のヴァイキング(1) (ビッグコミックス)”]で、「実際にプログラミングやってみてえ!!」となった人にはコラボキャンプというwebサイト制作を学ぶ教室が超おすすめ^w^
初学者でもしっかり履修すれば簡単なサイトを作れるようになるので、とっかかりとして適してます。
期間は1ヶ月という短期集中。
ぼくは実際に通ってて、そのレポートも書いてますので参考にしてみて(・ω・)ノ
【レボート】webデザインを学ぶ「コラボキャンプ」の最初の授業に参加したから感想書くぞ!【Week1】
【レボート】Webサイト制作を学ぶ「コラボキャンプ」でコーディングを学んできたぞ!【Week2】
Webサイト制作を学ぶ「コラボキャンプ」受講レポート!【Week3】