先日、生まれて初めてVRのイベントに行ってきました。
(*関連:7/8(金)19:30 徹底解説!DayDreamとTangoで変わるVRスタートアップシーン)
VRはバーチャルリアリティーの略で、現実でない3次元空間を意味します。
よーするにコンピューターの力によってもう一個空間ができちゃった!!!という感じっすね。
おっそろしい。
イベントの会場は渋谷の道玄坂。

▲会場はHiveShibuyaさん。ITのイベントが盛んに行われています。



▲会場の雰囲気も和気藹々としています。
19:30開始予定だったのですが、40分に開始。

▲さーはじまりますよ。
こういうスタートアップ系のイベントには行ったことがなく、イケイケな雰囲気に圧倒されてしまいます。

▲オープニング。

▲今回メインで登壇されたのは、起業準備中の中ノ瀬翔さん。
IBMで3年SEのお仕事をし、インドで2年間会社経営をされてた異色の経歴をお持ちです。
公演では様々なことを学べたのですが、中ノ瀬さんが一番押していたのは
「Tango」という技術のすごさ。
Tangoというのは、人間の目の機能をデバイスに搭載する機能のこと。
具体的には、まずGPS一切使わず端末の位置を正確に把握できる「動作追跡」。
外部空間の変化を察知することで、自分の立ち位置を正確に把握できるのだとか。
すごっ!!!!
で、次に赤外線を通じて三次元空間を把握できる「空間認識」。
最後に、一度見た空間を「あっ前みた風景や!」と認識できる「空間記憶」。
すげえええwwwwww
ただの人間の目じゃんか。
人間の「視覚」の部分はもうITにとって代わられてるんですね・・・。

▲他にも仮想空間で忍術ができる「忍VR」の紹介もありました。
ぼくはこれに興奮しました。
ぼくは忍術を放つ前の「印」を結べるので、それができるようになるかもしれないからですwwww
▲こんな感じに結べます。
小3から練習してきたのでまじ10年越しの夢が叶うかもしれねえってばwwwwwwwwww

▲スピーカーの方がパソコンを操作すると画面上にある手が連動して動いていました。
まじてすげえ。。。。。
まとめ
最近「人間のやる仕事はなくなるから、これからはいかに遊ぶかだ!」という主張をよく聞きます。
ぼく自身半信半疑だったのですが、このイベントでおっそろしいくらいのIT技術の進歩を見てビビりました。
まじで人の仕事なくなる説あるでwwwww
きっと、ひたすら遊びまくる時代が来るで!!!