慶應大学で「Pokemon Go」をやってみた!!!
もはや世界中で社会現象となっている「Pokemon Go」ですが、本日2016/7/22についに、日本でもリリースされたぜ!
今日はそのポケモンゴーを慶應大学三田キャンパスでひたすらやってみた感想と、注意点をまとめる。
これからやってみる人の参考になると思うのでぜひ見て欲しい!
まずは登録!!

まずはサクっと登録しちゃおう。

▲もうこの、モンスターボールを見ただけで興奮するね。
▲主人公は性別や服装など選択可。ポケモンをやる場合は女性と相場が決まっておる。

▲オーキドじゃないwwwナナカマドでもないwwwww
ポケモンゴーでは現在専用アカウントが混雑で取得しづらいので、Googleでログインするのが早い。
ログイン後、最初のポケモンを選択。

▲ぼくは炎大好き人間なのでヒトカゲを選択。
どのシリーズも原則炎タイプを選択しておけば間違いなかったしね。

▲ニックネームを選択。最初は「hiromi」にしたけど使われていた。dromasterもだめだった!

うおおおおお!!!これはすごいっっっw興奮するぜ!!!
三田キャンパスの建物が反映されてる・・・!!!
▲これが三田キャンパスの案内図。
▲ちょっとイビツだけど、ちゃんと反映されている・・・。
これすごいε-(´∀`; )ε-(´∀`; )

▲こうして、三田の自習室でひとりのポケモントレーナーが誕生した。
早速冒険に出発だ!!!

▲む、こいつは・・・・ポッポだ!!!

▲イケメンwwww
GB版以降完全に雑魚キャラとなめてたけど、考え改めますすいません。

▲ポケモンをタッチするとこんな画面に。
モンスターボールをキャクターに当てるようスワイプすればOK。超簡単。
慶應の自習室と図書館がある建物(メディアという)には、ポッポがいることが判明。
・・・・
・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・!?!?!?!?!?

▲なんかでかいのおるwwwwwwwwwwwwww
このサツマイモみたいな後ろ姿はユンゲラーにちがいない。
早速勝負。

▲あーエスパータイプのユンゲラーとか図書館にいそうだよね。さすがよくできてる。
ポッポがいた意味はわからんけどw

▲ARモードをオンにすると、ぼくの場合ポケモンが消える。なんでだろう。

▲捕まえたぜ。

▲めっちゃ心強い仲間が増えた。

▲そしてレベルUP。
▲あ、あれはビードルや!!!!!
▲場所は大学院校舎のあたり。
▲かわいい。
さっきと同じ手順で速攻ゲット。

▲ビードルのアメってなんやろ・・・。

▲これはメディアの画像なのですが、正面にみえる銀の装飾を、ポケモンゴーの画面上でタッチするとモンスターボールがもらえる。

▲知識の花弁というらしい。名称もわかるなんてポケモンゴーすごすぎ。

▲お、ズバットや。

▲速攻ゲット。

▲5匹ゲッチュするとよくわからんメダルがもらえる。

▲福沢諭吉像の前に行って、画面上をタッチすれば、

▲モンスターボールと卵がもらえるwwwww 先生から授かったたまごは大切にしよう。中身は多分、福翁自伝。

▲「青年」の場所に行ってタッチすれば、

▲モンスターボールがもらえる。
その前に写真のアングルをなんとかしてほしい。

▲ドードーもおるやないか。

▲かわいい。速攻ゲット。
▲コラッタもゲット。

▲今日の収穫。7匹。
他にもコンパン(ポケモンの名前)が一瞬画面上に現れた。
友達はメディアでイーブイを捕まえたといってたぜ。
ということは、慶應三田キャンで捕まえられるポケモンは、少なくとも
「ドードー、コラッタ、ユンゲラー、ビードル、ズバット、ポッポ、イーブイ、コンパン」
の8匹だね!!
やってみた感想
やってみて良かったところをいくつか紹介しよう。
1.超楽しい
まずこれ。クッソ楽しいこれw
やってる最中は期末のことを完全に忘れて没入した。
「AR×ポケモン」という新感覚のゲームは我を忘れるほどの高クオリティだった。
2.運動になる
めちゃくちゃ歩くので、これは運動になる。
多分ダイエットとかにも応用できるんじゃないかな。
ジムだと単調になりがちな運動も、ポケモンゲットしながらなら楽しく続けられる人が多そう。
3.移動の枠が大幅に広がる
これも言えると思うっ!慶應に諭吉像があることなんて知らなかったし。
ひたすら歩き続けることによってどんどん自分の知らない世界に入っていくことができた。
ポケモンゲットだけでなく、移動の幅が広がるのも楽しみの一つかと。
注意点
実際にやってみて、いくつか注意すべき点もあったので紹介。
1.危ないので周りに十分な注意を。
めちゃくちゃ危ないので、周りには超気をつけた方がよいです。

▲プレイ前にはこのような注意喚起が流れる。
ぼくは一度、大学内を走っている車にぶつかりそうになった。
大学内でも危ないってことは、路上はもっと危険。
十分に注意しよう。
2.没頭しすぎない
没頭しすぎないようにしよう。
ぼく自身、テストがあるので注意してたけど、やってる最中は完全にテストのこと忘れてたwww
ガチで面白いので、予定がある日は注意した方がよい気がする。中毒性あり。
終わりに 間違いなく日本でも社会現象になる
この「Pokemon Go」は間違いなく日本でも社会現象になるっっ!!!( *`ω´)
テスト真っ最中なのに、校舎内には何人ものポケモントレーナー達がいた。
テストの教室でも、「テスト切ってポケモンやってた」という声もあった。
というかテスト直前にポケモンの話がでる時点で革命的。
リリース初日で、テスト期間の大学生でさえやってるのが現状なので、今後ものすごいスピードで広がっていく希ガスo(`ω´ )o
今後が楽しみすぎるε-(´∀`; )
というわけで、リリース初日のポケモンゴーレポートですた!!