こんにちはどろますたです。
いきなりですが、このブログを始めてから1年が経過しました!!!o(`ω´ )oパチパチパチ!!
ちょうど1年前の7月末にブログを始めたんですよね。当時はPVのことなどはほとんどろくに考えず、ただ書きたいままに書きなぐってました。(今も割とそうですけど。)
で、徐々に色々な人気ブログを調べて、「どんなスタイルが自分に合っているか」を考えてきました。
当記事では、1年手探りで得た自分のブログの「成長スタイル」についてお話しします。
①ブログには大きく分けて、二つのタイプがある。
個人ブログには、大きく分けて2つのタイプがあると考えています。(アフィリエイトのサイトは除く)
一つ目は、「1記事を作り込む、記事数少なめのブログ」。
今の人気ブログには、このようなタイプがあります。
1記事1記事をしっかり作り込む。SEOもしっかり考え、タイトルを作り込んで検索上位を狙っていくタイプのブログですね。
こういうブログを見て感じたのは、「書くことよりもしっかり伝えることに執着がある」ということです。
正直、作り込むタイプの方の文章は悪く言えば「普通」といった印象です。ですが、情報量がすごく多いので1記事1記事が非常に勉強になります。
で、他の記事のクオリティも高いんだろうなぁ、と感じてついつい他のページに行きたくなってしまいますね。
そして二つ目は「軽めのコンテンツをバシバシ出していくブログ」。
人気ブログにはこちらの方が多い印象がありますね。「結局記事数が重要」と断言するブロガーさんもいるくらいです。
このようなブログを見て感じるのは、「とにかく書いて伝えるのが好き」ということですね。
とにかく書くのが好きだから、好きなだけたくさん書いていたい。当然、記事数も多くなりがちです。
ただこのタイプだと「1記事あたりのクオリティが低く、自己満になりやすい」という弱点があります。
「自分の好き」と誰かの「欲しい」は必ずしも一致しませんから、正直「ユーザーが求めている情報と関係なくね?」という記事も多いのです。
②ぼくは後者のタイプだ。
その2タイプのうち、ぼくは圧倒的に後者のタイプでした。もちろん人に伝えることも楽しいけど、それより「書くこと自体が好き」というタイプですね。
なので、今後も「記事数多め」なブログ運営を心がけて行きます。
ただ書くことに執着すると記事のクオリティが下がりがちなのがぼくの欠点なので、今後は「自己満でありつつも役に立つ記事」を意識的に書いていくよう心がけます。
おわりに
生まれて始めて「何かを1年間自発的に続ける」という経験をしました。これはぼくの人生で今までになかったことなので、自分でもビックリしてます。
多くのブロガーさんが、「ブログを続ければ人生が変わる」と言っています。
ぼく自身ブログを通じて交流の幅が驚くほど増えましたし(最初は「ぼっちブログ」として始めたにも関わらず笑)、自分の望む方向に少しずつ向かっているなぁ、という確信があります。
もちろんブログ運営においてPVや不労所得を追求するのも大切です。
しかし、それ以上にブログのおかげで様々なことに挑戦するようになった心境の変化が一番嬉しいですね。
本当に自分に自信がなかった去年の今頃に比べると、圧倒的に良い精神状態の自分がいます。
このままもう1年続けたら、来年はどうなっているんだろう、と今からワクワクε-(´∀`; )
というわけで、2年目に突入した「どろますた。」を今後ともよろしくお願いしますo(`ω´ )o
目標の10万PVを目指して頑張ります!