最近持ち物を減らしています。
フットワークを軽くしてどこへでも飛んでいけるようにするためです。財布も時計も売りますし、カードも最低限のもの以外捨てます。
なぜなら、ぼくの脳キャパシティでは多くの持ち物を管理しきれないからです笑
そして銀行に関しても、今は新生銀行、三井住友銀行と契約しているのですが、後者は解約しようと思っています。
その理由は・・・
①とにかく持ち物を少なくしたい!
今は上記2社と契約していて、キャッシュカードが2枚あるんですねー。
まずは、これを1枚にしたい。
いわゆる断捨離ってやつですな。ブームに完全に乗り遅れてますね。
元来部屋の掃除をするのが凄く好きで、特に何かを「処分する」のがめちゃめちゃ好きなんですよ。だからこの作業は非常に楽しく進行しています。
②新生キャッシュカードはコンビニATMの手数料0円!
新生銀行のキャッシュカードって、コンビニATMの手数料が無料なんですよ。それも24時間。
三井住友銀行の場合だと、住友銀行のATMであれば手数料無しで卸せることもできるのですが、コンビニの場合は手数料が108円〜216円くらいかかります。
で、そもそも銀行の数よりコンビニの数の方が圧倒的に多いですよね?
なので結局、お金を引き出すのはほとんどコンビニで行うことになります。
そうなると、コンビニATMの手数料がかからない新生銀行のキャッシュカードの方がぼくには断然お得です。
皆さんの中でも、そういう方が多いような気がします。
③唯一、海外ATMで現地通過を卸せるのが新生銀行
ぼくの知る限り、ただいま海外ATMにて現地通過を卸せるのは新生銀行のキャッシュカードだけです。オンラインで設定すれば超簡単に海外で卸せるようになります。実際インドでそうでした。
ちょっと話がそれちゃうんですが、新生銀行の他にも、「住信SBI銀行」という超良い銀行があります。
これは新生銀行と同じくコンビニATM手数料0円です。
更に送金の際の手数料が3回まで無料です。(新生銀行は1回まで無料)
送金手数料無料の回数を鑑みると、住信の方がいいかもしれません。
しかしここのキャッシュカードは海外ATMでの引き出しができないんです。。超もったいない!
海外に行く際はクレジットカードのみ、ということも考えたのですが、海外では現金しか使えないところも多いので、やはりキャッシュはある程度必要です。
キャッシュに関しては空港で換金してもいいんですが、その現金がとられちゃった時を考えると、やはりカードが欲しい。
海外に行かない人はむしろ住信の方がいいですが、ぼくも含め海外旅行に行きたい方には新生がベターですね。
終わりに
今の所の目標は「根なし草」です。
インドから帰国して長距離移動を繰り返すようになったので、そっちの方が都合が良いのです。
なので今後もガンガン断捨離進めていきます。
持ち物減らしたい人に参考になれば、と思います。
逆にもっといい方法があれば教えていただきたいと思ってます!