神保町のうどんの名店「うどん酒場 せとうち 神保町」に行ってきた!
新しいバイト先が神保町になったので、ここぞとばかりに回りまくろうと思う。
場所は駅の直ぐ近く。
▲うーんマップ上はここなんだけど・・・と一瞬迷子に。
▲あーなるほど!w そういうことでしたか。やられました。どうやら駅構内にありそうだ。
▲階段をまっすぐ降りるとありました。
昔ながらの雰囲気が個人的に好み。
▲香川の讃岐では、「酒の〆は冷やしうどん」・・・・なのかな?笑
聞いたところによると、香川県民の方はうどん屋さんを数件はしごすることがあるのだとか。
閑話休題。さっそく中に入ってみよう。
▲中は整然としていて心地がいいですね。がやがやしてるところより落ち着けます。
▲お水もでてきますよ。個人的によく行くラーメン屋などはセルフサービスが多いので、ちゃんと水が出てくるだけでわりと嬉しい笑
▲店内には瀬戸内海の地図が貼ってある。なぜ貼ってあるのかはよくわからないけど。
▲ラインの友達追加をすると、500円でうどんが注文できるらしい。
▲ランチメニューのうどんを注文。メニュー名は「じゃこと水菜の冷やしペペロンうどん(790円)」。
▲上にはしらす、青野菜、かつおぶしがのってます。
かなり量は少なめ。でも少なめなものって、やけに美味しそうに見えますよね。
▲うーん若干のぼやけ。コシがあってツルッツルです。
お店のお箸で、ギリギリ滑らないようになってます。これよりツルツルやったら掴めないでしょう。
▲軽くまぜて味を染み込ませてから食べるのがおすすめ。ちょうど味付け(ポン酢か?)が全体に行き渡って、過不足ない。
▲ちょっと食べたら、ゴマを入れてみましょう。若干濃厚な感じになります。
アクセントを加えるという意味でも大変いいですね。
▲唐辛子もオプションで選択可能。ピリッとスパイスきいてこちらもおすすめです。
ちなみに、このうどんは量がかなり少ないので、なるべくゆっくり食べましょう。
そうしないとあっという間に食べ終えてしまいます。
▲ゆっくり食べたつもりだけど、あっという間に完食。
味は最高で、また来たい!
終わりに
香川の讃岐うどんのお店のレポですたε-(´∀`; )
香川県民はうどん屋を食べ歩くらしいのですが、それは一軒一軒のうどんの量が少ないからなのかなあ。
量は少ないが、味は確かなので本格派の方におすすめですね!