いやあ楽しかった。懐かしかった。
今日は代々木公園で行われる
に参加してきました。場所は代々木公園の南端。
このお祭りはインド政府の公式催事で、かなり大規模なものでした。
原宿駅から徒歩3分の所にありました。入り口に看板もないので、最初な本当にここで良いのか、と疑ります。
この感じ。インドのカオスな雰囲気が存分に味わえます。懐かしすぎるぜ。
インドに行ったことのある人は感慨に耽ることができますし、行ったことのない人はインドの疑似体験ができて非常におすすめです。
このカラフルな装飾品のお店が、インドには至るところにあります。
なのでインドの街並は色彩豊か過ぎて落ち着かないんですよねえ。
ちなみにこう装飾品のほとんどが女性用です。
MASALA CHAIとはインドの「お茶」のことです。味は甘いミルクティーといったところでしょうか。
でも、やはりコストの面でギャップを感じてしまいますねえ。
マサラチャイ、200円とか高すぎです。インドだったら10Rs(20円くらい)ですよ。
会場に来ていたインド人に聞いてみた所、20Rs払えば相当いいチャイが飲めるそうです。
インドの人気ビール「Kingfisher」とタンドリチキンを注文。ビールは1本500円、タンドリ串も1本500円です。本場に比べれば激高です。
ただ味は本場の味に近く、美味しく味わえました。キングフィッシャービールは泡も細かく飲みやすいですし、タンドリも外カリ中フワです。
このお祭りでは、300円を支払えば「インド行きチケット」抽選券を手にいれることができます。発表は15:25に始まり、その場にいないと当たっても無効になってしまうので要注意です。
キーマカレー卵黄のせ。こちらは600円ですね。見た目ほど辛くなく、卵とうまく絡まって濃厚な味を堪能できます。ボリュームも十分です。
1日の最後に「ヘナ」をやってもらいました。これは一言で言えば「インド版タトゥー」といったところでしょうか。
タトゥーと違うところは、大体1週間くらいで消えて無くなってしまうところです。なのであまり神経質にならず、気軽に試すことができます。ぼくは500円でやってもらいましたが、自分で原料を購入して描くことも可能です。絵描きが得意な人はそっちのがいいかも。
この日一番高揚した瞬間でした。
このまま2〜3時間放置し、乾いてきたら手でこすって落とします。
こんな感じになります。めちゃめちゃかっこいいですね。興味ある方はぜひ一度試してみてください!
終わりに
今日なんでこの記事を書いたかというと、ナマステインディアは明日9/27もやっているからです!
興味あるかたはぜひいってみてくださいね!
アクセスは「イベント会場 アクセスマップ」をご覧くださいませ!