「1000円で帝国ホテルう!?」と思う方もいるかもしれないが、実際1000円で帝国ホテルを満喫することが可能だ。
帝国ホテルは基本的に宿泊用なのだが、宿泊しないひとでも入れる「ランデブーラウンジ」なるものが存在する。
早速行ってきたので紹介するぞ!!!
最寄駅は日比谷。
▲日比谷の13番出口が一番近い。
違う出口から出てしまうとめちゃくちゃ遠くなってしまうので要注意!!
▲出てまっすぐ行くと、早速帝国ホテルの外観が出迎えてくれた。
すごい勢いでクッパキャッスルだ。マリオカートが脳裏に蘇ってきた。
▲ラウンジを利用する方は右の正面玄関を目指そう。
▲看板に沿って進むと、正面玄関に到着した。警備のひともいる。何と言っても全ての車が高級車。目が奪われる。
▲正面玄関を入ると、広々とした空間が眼前に広がる。こんなすごい内観みたことねえ・・・。
▲左手に見えるのがランデブーラウンジ。入り口まで行くと係りの方が丁寧に対応してくれた。ついでに撮影許可もいただくことができた。
▲お客さんもすごく上品な感じ。談笑しているひともいれば待ち合わせのひともいる。一人でいるひともいる。
もともと「ランデブー」はフランス語で「待ち合わせ」という意味だが、ここは一人でも問題なく使うことができる。
▲席は2人用のテーブルもあれば4人用のテーブルもある。植物も植えてあって、とても落ち着いている。個人的に超好きな空間!!
▲メニューも豊富。今回はコーヒーメニューの一番上に書いてあった「ブレンドコーヒー(1380円)」を注文。
ここは料金の10%のサービス料がかかるので、実際には1518円だ。
ここのコーヒーのおそろしいところは、なんとお変わり自由というところだ。
一見するとコーヒー1杯1380円なんて「たけえよ!!」と思う人もいるかもしれないが、実際のところは飲み放題なのである。頑張り次第でもとを取ることも可能だ笑
礼儀正しいお姉さんがコーヒーを淹れてくれてウハウハしてしまう。
▲左はミルク。
▲砂糖は超シンプルな包装。多分ジョブズが作った。
▲好みに合わせてコーヒーに混ぜよう。
コーヒーもとても美味しい。
まとめ
雰囲気が最強にいい、また是非きたいラウンジだった。
今、ランデブーラウンジで記事を書いているのだが、なんとピアノの生演奏が流れている。
植物や上品な内観もあいまって、なんだか億万長者にでもなった気分だ笑
興味がある方はぜひ行ってみてほしいっ!!!
ランデブー ラウンジ お店情報
東京都内のカフェの記事、もう一ついかがですか?
カフェ哲 (Cafe AKIRA) ~ 六本木の上品なカフェで、「キリマンジャロスペシャルラテ」が激ウマ。
サンマルクカフェ 田町駅前店 〜 ちょっと贅沢な田町駅のカフェでチョコパフェほおばって「生きててよかった」してきた!
渋谷の「楽天カフェ」はやっぱり最高!「お買い物パンダセット」がカワイくておすすめ。時間制になっててちょっとビックリ。
「カフェ・ミヤマ 新宿南口店」にいってきました〜!とってもおすすめ!
宇田川カフェ ー渋谷ハチ公前から徒歩5分のハイクオリティのカフェ
COFFEE VALLEY 〜 池袋で有名なコーヒー専門のWIFI有&充電可能なカフェ。こだわり抜いた「Today’s Coffee」はダークな深い味わい。