「プログラミングってどうやって勉強するの?」
「そろそろコードかけるようになりたい。本でも買うかあ・・・。」
そんな方には、本ではなく「ネットで勉強する」のがおすすめです。
本は一見効率よく見えて、実際には辞書的な役割を担うことが多いです。
より高度な、専門的な分野を学びたいのであれば深堀できる「本」がよいでしょう。
しかし、少なくとも初心者の方には「ネットのみ」で十分です。本代も浮きますしね!
そこで当記事では、プログラミング初心者の方がネットで学習するときに最適な学習ツールを2つご紹介!
ドットインストール

(画像引用先:http://dotinstall.com/)
一つ目はドットインストール。動画で一からプログラミングを学べる最強のツール。
分野も「webサイトを作る」や「PHP」、「環境構築」など、初心者がなかなか独学でやりづらいかゆいところまで学習できます。
動画で本当の初歩から動画で優しく教えてくれるので、それに従っていくだけで理解が進み、かつ自分のパソコンでプロダクトが作れちゃう、という超優れたツールですね。
「1から学ぶのが面倒!」という人でも大丈夫。各々の分野の中でさらに細分化して2分程度の動画でまとめてくれているので、つまみ食い学習も簡単にできちゃいます!
(*関連:プログラミングを動画で学べる「ドットインストール」がおすすめすぎる。)
Progate

2つ目にご紹介したいのはProgate。
これは「CSS / HTML / Javascript / jQuery / PHP / Ruby / Ruby on Rails」の中から1つ分野を選んで、そこから1つずつコーディングしてレベルアップしていく学習サービスです。
特徴としては、「実際にオンライン上でコードを書き、正解のコードを書かないと次にすすめない」点。
(▲左に問題、中央にテキストエディタ、右側にプレビューと問題がクリアできた時のレイアウトが配置されている。)
動画だとサボってしまいそう、という人にはこのProgateがおすすめ!
サービスは初期の段階では無料で受けられるんですが、ある段階に入ると月額1000円の有料プランへの加入が必須となります。
「え、有料なの!?」と思う方もいるかもしれませんが、実際に学習をすすめていくと「月額1000円?やす!!」と思えると思いますよ。
(*関連:Progateというプログラミング初心者のための学習サービスがめっちゃいいよ。)
終わりに
この2つのサービスさえあれば、プログラミングの基礎的な部分は問題なく習得できるかと思います。
2つとも、なにより「自分の手を動かして学ぶ」点が学習効率を飛躍的に高めてくれるんですよ。
なので今回この2つをピックアップしたわけですが_φ( ̄ー ̄ )
ということで、皆様のプログラミング学習のお役に立てれば幸いです!