長野観光といえば!善光寺!
当記事では、善光寺の観光に行きたいひと用に、お寺の概要と徒歩でのアクセス方法をご紹介。
興味ある方はぜひ一度見てみてね!
▲JR長野駅についたら、善光寺口から出よう。
▲画像下が現在地を示している。画像のてっぺんに善光寺がある。
つまり、ちょっと歩いたら、あとはずんずん直進するだけだ。
▲「長野駅前」の交差点をまっすぐ直進しよう。
▲交差点をまっすぐいくと、今度は末広町の交差点に到着する。
▲善光寺参道とかいてある看板がある。「右折1.8km」。
ということで、末広町まで行ったら右折しよう。
▲右折すると、左側の歩道にはこのような看板が見える。
ここまできたら、もう楽勝。あとはひたすら直進するのみだ。
▲新田町。まだまだまっすぐ。
▲後町。まだまだまっすぐ。途中の澄んだ空気を存分に満喫できるから、全く苦にならない。
ちなみに夏は暑いらしい・・・。
▲大門南。もうちょい。
▲大門!リーチ!
▲無事到着・・・。
善光寺というマークが見える。ここがゴール。
所要時間は30分くらいを見積もっておけばいいですね!
▲横に見える建造物も風情がある♪
▲像が見張っている。本殿はもう少し先。




▲中はこんな感じ。有名スポットだけあってめちゃくちゃ人通りが多い。外国人の比率が非常に高い。
▲17時付近だったのでこんな幻想的な空模様も見ることができたぞ!
▲ポケモンGOの注意喚起の看板!!スポットになってるのか・・?笑
▲水を手にかけ、100円で線香を購入。購入後は一番下の画像に見える釜の中に放り込み、煙をあびる。
▲ここが本殿。お参りもできるし、有料で中を観覧することも可能だ。
中は撮影不可なので、写真はここまで。
▲お土産を購入するならここ「kukuya shunsui」がおすすめ。テレビに取り上げられている、善光寺マークの付いたお土産がいくつか売っている。
内観も非常に明るくおしゃれで、店員さんにも質問に気さくにご対応いただいた。
終わりに
善光寺、有名なだけあって、雰囲気もめちゃくちゃいいし、何より空気が美味しい!!
清涼な感じが個人的に刺さった!!
お金を払って内観するのもいいが、払わなくても十分に楽しめる。
また、徒歩で行く場合は道中も風情があって、いつもと違う雰囲気を楽しみながらお寺に向かうことができる!!
満足いく観光だった!長野といえばまずは善光寺!
よかった!おすすめ!
善光寺 アクセス
公式ホームページ:信州善光寺公式ホームページ