長野松本1泊2日の旅。
2日目のメインイベントは松本城。
とにかく存在感がすごく、長野特有のキリッと澄んだ空気とともに不思議な味わいがあった。
▲お、ここから入ればいいのか。
▲本丸庭園の場合は無料。天守観覧の場合は有料。
もちろん天守観覧をチョイス。料金は大人一人あたり410円。
▲入り口付近にはそびえたつ松本城。最悪中に入らなくてもこんな感じの写真は撮れますね。
▲チケットを購入。パンフレットも一緒についてくる。
▲「日本どまんなかお城スタンプラリー」のスポットにもなっている。
▲チケットを買って庭園に入ると、まず売店が右手に見える。
荷物になるのでお土産を買う場合は帰り際に買うのがベターかな。
▲庭園からは松本城の全貌が見られる。
ぼくはこの日、「最初は庭園だけでいいや」と思って入ったんだが、この風景見て気が変わった。
必ず「お城の中もみてえ!!!」ってなりますw
▲お城の入り口では靴を脱ぐ必要がある。
あ、ちなみに城内は撮影自由なのでご安心を。
▲城内入り口付近は人は少なめ。
階段が急だ・・・。
▲武者走。忍術するふりしながら走ろうと思ったけど、今回は一人なので辞めた。










▲鉄砲や戦いの絵地図など。個人的に歴史が好きなので嬉しい。
長篠とか島原ってこのあたりでも戦いがあったんだね・・。
▲階段急すぎわらえない・・・。
一段一段体を斜めにしないと進めないくらい急。
健康なひともこれはキツイと思う。
▲最上階に到達。ここは一列になって進まねばならんので、めちゃくちゃ時間がかかる。
▲天井なんもねえっっっw
▲最上階からは長野の景色が一望できるようになっている。
それぞれの窓に、そこから見える山の名前などの解説が上にくっついていて、理解の助けになるよう工夫されている。
▲いやいや、階段急すぎるやろうwwww 荷物たくさんもってたらマジ無理ゲーww
▲往路にも歴史の物品が幾つか。
▲天守の出口は修理中。
▲お城の裏側もキレイ。
まとめ
松本の歴史が学べる松本城。
階段があまりに急なので軽量な装備で向かうべし、ですw
お土産を買うのも観覧のあとがおすすめ。
松本城 観光者の声
本日の松本城じゃ(^o^)久方ぶりに晴れましたゆえ、お堀を眺めておったのじゃが、水面が輝いておってのぅ〜(≧▽≦)とても綺麗であった(*^^*)写し絵にて伝わるであろうか(*˘︶˘*).。.:*♡ pic.twitter.com/oxHGyjvQvB
— 登久姫(福姫)公式@信濃戦国姫−信戦姫− (@toku_hime) 2016年10月6日
松本城素敵ですが、とにかくすごい急階段で怖い。一段が大きく急ですごく怖い。私のように急階段が怖いタイプはぶるぶる震えるレベル。
あとお堀の鯉が恐ろしいほど飢えててホラー。 pic.twitter.com/CgWKb7beGY— ٩( ・宵・ ) و (@yoi_missing) 2016年10月12日