「今でしょ!」で一世を風靡して、今なおテレビで活躍し続ける林修先生。
ぼくは以前林先生の授業を受けていたこともあり、先生の著書は全て読んでます。
そこで!当記事ではそんな林ラバーなぼくが、林修先生のおすすめ本まとめをご紹介!!
興味ある方はぜひみてみてくださいませ。
それでは早速いってみましょ。
目次
林修先生のおすすめ本1. 『いつやるか? 今でしょ!』
林先生の処女作。
発売当日に買ってむさぼり読んだのを思い出します笑 100周くらいかな?笑 見出しの項目を暗記したりしてました笑
個人的な話はさておき、この本は「どのように生きるべきか」について述べられてます。
その核となるメッセージは「好きなことじゃなく、できることで勝負せよ」というもの。
勝てる場を見つけるため、若いうちにガンガンチャレンジすることの必要性を説いてます。
林修先生のおすすめ本2.『今やる人になる40の習慣』
「いつやるか、今でしょ!」
この名フレーズは、流行語大賞まで受賞しました。
では、どうすれば今すぐやる人間になれるのでしょうか。
その「どうすれば」の部分を徹底的に解き明かしているのが本書です。
先生自身、先に紹介した『いつやるか? 今でしょ!』とセットで読んでほしいと発言されているので、2冊一緒に買うのもアリっすね。
この本は前著に比べ「How to」の要素が強いのが特徴。
林修先生のおすすめ本3.『林修の仕事原論』
人生=仕事。仕事のことを考えるのは人生について考えることと同義。そんな刺激的な冒頭で、この本は始まります。
それほど大事な、個々人の「仕事観」。
この本では、林先生の持つ「仕事観」を存分に知ることができ、非常に参考になります。
前の2冊と比べて汎用性は低いですが、林先生の考え方そのものに興味がある方は、ぜひとも読んでみてください。
林修先生のおすすめ本4.『受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る』
「受験って必要なん!?」
そんな疑問に、林先生は「特に目標がないなら、受験を頑張るべき」と説いています。
大事なのは、「勝ち負けの出るものにしっかり取り組む経験」。
勉強でなくとも、野球でも音楽でもお笑いでもなんでもいい。
しかし、やりたいことが何もないなら、まずは目の前にある「受験勉強」というレールの上で、真剣勝負してみるのも有益。
どうしても勝ち負けから逃れなれない資本主義社会において、「真剣に取り組み、勝ち負けの判定をしっかり受けること」の重要さを説いた本。
林修先生のおすすめ本5.『異端のススメ』
政治家の小池百合子さんとの共著。
個性あふれる小池さんと、ギャンブルで1000万以上の借金を背負った過去を持つ林先生の対談本。
林先生の波乱万丈な過去も暴露している、林ファン必読の一書。
対談形式で書かれているので、会話をきいている気分。スラスラ読み進めることができますね。
読書狂の林修先生の本は面白い。
林修先生は自身が大の読書好きで、10万冊以上本を読んできた、と豪語しています。
10万冊ってどんだけすごいんですか、という感じw
しかも昔は本も高かったでしょうし。
そんな圧倒的読書狂の林先生の本はとんでもなく面白かったです。
ぼくも大学時代に本に目覚めてそのまま1000冊以上は読みました。
しかし、読書ってすごくお金がかかるんですよね。。やりすぎると、生活費を切り詰めて本を買う生活にw
しかし、時代は変わり、Kindle Unlimited等、本とマンガが読み放題、というサ-ビスが登場しました。
昔はお金がかかった読書も、工夫次第で安く読みまくることも可能。
ガンガン読んでいきましょう。
林修先生の本のレビュー記事もあるよ
林先生のご著書は全て「わかりやすく」、かつ「文章がうまい」のが特徴。
自分の知識を、誰にでもわかるように教える予備校講師ならではの本が勢ぞろい。
内容も一生役立つものがてんこもり。
全部Kindleで読めるのでさくっと読めますぜ。
上記に挙げた作品の書評も書いてるのでよければどうぞ。