welq問題が最近話題。
そのおかげか、ぼくは検索に信頼をあまり置かなくなった。
ま、そりゃそうだよね、ネットは無料だもん。
情報の質とガンガン落ちていくに違い無い。
ノウハウにせよなんにせよ、ちゃんとした情報をゲットするにはお金を払った方が絶対にいい。
特に医療系は、、、ね。
これはwelqをディスってるわけじゃなくて。
健康系の情報は、まず自分の体の状況を客観的に知ることが大事。
そこから始めて、適切な処理が行われる。
逆に、全く自分の現状を知らないと治療法を間違える可能性も大きい。
・・・・・まあ、ここまでは余談。
何が言いたいかって言うと、やはり情報発信の質には限界があるな、と言う話。
さすがにwelqはひどすぎるけど、個人が発した情報ってそもそも信憑性ないよね。
だから、ブログやってる人は情報発信のあり方を変える意識が必要。
じゃ---ど-するか???
それは徐々に「検索エンジン」から離脱し、自分のブログのファン獲得に注力していこうぜ、ということ。
ブログの管理人のことが好きになれば、情報の「正しさ」なんてそこまで重要じゃない。
むしろ人柄の方が大事になってくるわけですよ。
そうやってリピ-タ-を増やす方向に努力の向きを変えていったほうが長期的にはいいと感じる。
直感だけどね。
この直感に従うと、SEOをガリガリ意識したテンプレ的な記事からも卒業できる。
自分の好きな文章を好きなように書ける。
・・・・・それってブログの本来の姿やし、個性も滲み出るからいいよね。
今はブログアクセスはSEOに頼らざるを得ないけど、「質の低い情報たち」を目の当たりにして飽きる時代が必ずくると感じる。
そ-なると、あとは「このブログ好きだわ」という好悪の問題になってくる。
意味不明な1000字は必ずかけとか、h2タグがどうのこうのとか、些細なことは重要じゃなくなってくる。
・・・・ここまで考えて、ぼくのブログの制限は、ガバッと外れた。
だってみてよ、、、これ、ちゃんとした情報になっとらんやろ????
でも、書いてて楽しいんよね、、この方が。
今の主流は、SEO的な文章で、ぼくはそれも書ける。
検索上位をとってる記事も増えてきてる。
けどね、そういう記事は時々でいい。
たまに、「この情報を伝えたい」とう欲求がでてガチで書くこともある。
それはそれでいい。欲求に従った結果やから。
しかし、いつもそうである必要は全くないんよ、なんどもいうけど。
ル-ルに縛られて個性ないブログをどれほどみたことか。
お前何様?っていう人もおるやろうけど、個性ない、情報ブログは好きでやる以外はそれこそ大手企業に任せとけばよくない?
個人の場合はもっと制限外して、ガンガン好きなこと書いていけばいいと思うんよ、、、、。
好きなこと書くのは何より楽しいからね!!!!