「ブログを運営して収益を上げています」
そういうと、決まって「起業しちゃいなよ!」みたいなことを平気でいう人がいます。
ぼくはこの言葉がキラいです。
しゃれなのか、本当なのか、よくわからないけど、あまりいい気分はしない。
起業した人を見て、自分が面白がりたいだけだから。
人のことをしっかり考えてくれる方は、「起業しゃちゃえよ!」なんて適当な言葉は使わないと感じてます。
起業にはとんでもないリスクがある。
もちろん失敗しても債務整理すればいいんだけど、とはいえ社会的信用みたいなこともありますし。
ぼくもブログでお小遣い程度稼いでますが、絶対に人に勧めることはしません。
収益まで持っていく大変さを知っているから。
収益を出すには、収益が出ない間の努力が必要になる。
これは書くのが好きというモチベ-ションがあれば続くけど、それがないと続かない。
トンネルの中をずっと進んでる感じ。
もちろん長くやってると固定ファンがついてくれるから、違うモチベ-ションも生まれる。
詳しくは以下の記事を参考にしてみてね。
けど、ここの収益が発生しない間の努力は、「好き」という感情がないと続かない。
だから、ブログやりたいという人には「やればいいじゃん!」というけど、むやみやたらに人に勧めることはしない。
ぼくも「起業しちゃえばいいじゃん!」とたまに言ってしまう。
こういう時、必ずといっていいほど相手の人生を考えていない笑
起業を傍から見て面白がりたいだけ。
よくないなぁ。
反省反省。
自分がいかに自分本位で考えているか。
意外と自分から出る言葉でわかってしまう。
ど-しよ-もね-なw
はい。
就活頑張るか笑
文字数稼ぎにもう少し付き合ってくださいw
他にも「ワリィワリィ」とか、適当な言葉は使うのを避けたいよね。
絶対悪いと思ってね-だろ、みたいな。
自分からお金を生み出す仕組みを作ることって、ギラギラしたパッションで頑張るイメ-ジがあるけど、実際は泥臭い作業の連続だったりする。
時にはクッソつまらんことをすることもある。
けど、それを乗り越えるて余りあるほどぼくはブログ記事を書くのが好きだし、やめようと思わない。
だからやり続ける。
固定読者の方も増えてきてありがたいです。
就活終わったらまた顔出し始めるので、暴れる感じの記事はもう少々お待ちいただければと思います!
今後ともよろしくお願いしますよ---!!!!
というわけで、無責任な言葉を使わないようにしよう、というお話でした。