消費志向から生産志向に移行しよう!
最近、これがぼくの主張です。
かつ、ブログで実現しようとしている目論見なんですよね。
これはどういうことか。
要は、消費で快楽を受け取るんじゃなくて、生産する喜びで心を満たそうぜ!ということです。
具体的に見て生きましょう。
お金を使った「消費活動」
消費活動とは、お金を使って快楽を得ることです。
学生であれば、バイト代を使って美味しいラ-メンを食べに行く、と言った感じ。
簡単に想像できるかと思います。
消費活動はお金がかかる。
消費活動は、お金がかかりますよね。楽しいですけど。
例えば、お寿司を食べたい!とか、旅行に行きたい!とか。
風俗に行こうものなら、一回2万円以上かかってしまいますよね笑笑
これ、一般的には当たり前の考え方ですよね。
「快楽を得るためにはお金がいるでしょうよ」、という考え方は、多くの方が納得できるかと思います。
お金がかからない「生産活動」
それでは、生産活動とはどんなものでしょうか。
これは、ざっくりいうと「人に役立つこと」です。
ご飯をご馳走するでもいいし、肩を揉むとか、ジュ-スを買ってあげるとか、もうなんでもオッケ-。
ぼくの場合、主に「ブログを書く」ことが最も大きな生産活動です。
これは、人に価値を与えることなので、お金があんまりかかりません。
ブログなんて維持費は月1000円ちょっとですしね笑笑
最初は面倒だけど、生み出すことも快感。
人に与える行為は、相手を思いやる必要がありますから、自分勝手なことはできません。
ですが、もし「相手の役に立つ」ことで、自分が満たされるとすれば、お金がかからない人になれる気がしませんか?
ぼくは、長い時間をかけて体質改善すれば、なれると思うんですよ。
意外にも人の役に立つことは楽しいです。
「あの記事よかったよ!」
と言われると、すごく嬉しいです。
役に立った、という感じ。みずみずしく、心が満たされる感覚。
みなさんも、似たような経験はありませんか?
生産志向に移れば、お金がなくても楽しい!?
消費志向を、生産志向にちょっとずつ変えていければ、楽しくなるんじゃね?と思ってます。
今までは、お金がないと楽しめないと考えていました。
でも、実はそれは心の問題で、いくらでも変更できると今は思っています。
人の役に立つって、気持ちがいいです。
だからこそ、ブログを書いているんですよね。。
独りよがりのブロガ-で、1年以上続いてる人はあまり見たことがありません。
まだまだ消費活動も多い僕ですが、いつか人の役に立てればそれで満足!的な超絶イケメンマインドになれれば最高やな、と考えています。
ブログを通じてその夢が実現できれば、と密かに目論んでいますo(`ω´ )o
終わりに
いかがでした!?
ブログを書くことは、いわゆる生産活動の最たる行為だと考えています。
誰かの役に立ちますしね。
自分も嬉しいわけです。与えるという行為、そのものが。
ぼくたちは「ギブアンドテイク」を前提に生きてきました。
けれども、その考え方だと、いつまでたってもお金に縛られてしまいます。
しかも、ギブした分だけ返ってこないと、イライラしてしまいます。
今までの経済モデルが通用しなくなった今日、もっとも大切なのは「ギブギブギブ」の行為だと考えます。
つまり、生産志向こそ、これから求められる姿勢だと思います。