学歴コンプひきずってるな-という人にたまに会う。
ぼくも第一志望落ちたので共感はできますが、正直引きずるのは超絶ダサい。
学歴コンプをバネに、他のことで取り返すなら全然オッケ-。
だけど、ウジウジ悩んで前に進まないのはマジでもったいないし、本当にダサい。
今日はその「ダサイ」理由を書いていきます。
ウダウダして大切な大学4年間を消費するというコスパの悪さ
「こんな大学自分のくる大学じゃなかった」
とかまじダサいからいうなよ……。
そう思ってしまうのはわかるけど、他人に言うなよ、んなこと。
学歴にこだわりすぎて、そこから一歩も先に進んでいかない。成長しない。
もったいないにもほどがある。
せっかくの大学4年間なんだからさ。
今いる大学で精一杯やるしかないじゃん。
置かれた場所でちゃんとやらなかった積み重ねが、志望大学の不合格に繋がったのでは、と勘繰ってしまいます。
学歴コンプの人は興味が自分にしか向いていない
自分にしか興味がないよね。
学歴コンプって、全部自分の肩書きの問題じゃん。そこに他人の視点が一切ないよね。
相手と笑いあったり、悲しみ共有したり、そ-ゆ-のが楽しくね!?
自分にしか興味がないんだったら、そんな人とぼくは一緒にいたくないと心から思います。帰りますw
多分多くの人がそう思っているはず。
モッタイネ。ダセ。
学歴コンプは人を肩書きでしか評価しない
肩書きにこだわってる、ということは、人を肩書きでしか評価してないということになります。
そんなの、アホ丸出しじゃないですか。
だって、肩書きなんて本来何も意味もないですよ。
この前医学部の人とあったんだけど、すごいマウントとってきた感じがすごくイヤでした。
学歴があることって、「自分が頑張ったこと」の証明書じゃないですか。
その肩書き自体がすごい、という訳ではない。
成果が出たのなら、頑張った自分を心の底から褒め称えて引き続き努力すればいい。
逆に思い通りの結果がでなければ、もっと頑張るにはどうしたらいいかを考えればいい。
それなのに、どうして学歴だけで人を判断しようとするのでしょうか。
世の中には他のフィ-ルドでめちゃくちゃ結果残してる人もいるのに。。。
学歴コンプはダサイしモッタイナイからやめようぜ
ということで、学歴コンプがダサイ理由でした。
ぼく自身第一志望の大学に0.6点差で落ちるという悲劇を体験し、見事に学歴コンプを抱えました。
しかし、最近思うのは、肩書きは努力の証明書であって、それ自体に何の価値もないということ。
学歴がないことを言い訳にしてウジウジしている人。
学歴をゲットした段階で成長が止まってる人。
ぼくは大学に入って嫌という程こういう人を見てきましたし、自身も受験失敗の経験から、似たような時期がありました。
けれど、言い訳してウジウジしてる姿は、すごく、超絶的にダサい。
学歴コンプがあるにしても、言い訳にせず、バネにして違うフィ-ルドで頑張りましょう。
自戒を込めて。