今日もずっとプログラミングしてましたw
睡眠時間10時間くらい、残りの14時間のうち、休憩4時間くらいで、多分10時間くらいが実働と思われる。
ちょっと盛ったかも。
ということで、本日学んだことまとめ。
bundler
→gemをインスト-ルするツ-ル。
bundle execコマンド
→2つ以上のアプリを同じバ-ジョンのRubyで作ってたとき、CLIで打ち込むときに必要なもの。
【スクレイピングで、一つの情報だけを引っ張ってくるとき】
page.searchじゃなくて、page.atを使う。
require 'mechanize' agent = Mechanize.new page = agent.get('欲しい情報がのってるURL') element = page.at('.entry-content img') puts element.get_attribute('src')
複数欲しいときは、page.searchを使う。
そして、each文を回す。
require 'mechanize' agent = Mechanize.new page = agent.get('http://review-movie.herokuapp.com/products/2') elements = page.search('.entry-content img') elements.each do |ele| puts ele.get_attribute('src') end
一つの時、each文も書いても別にオッケ-らしい。でもeach文いちいち書くの面倒だし。せっかくならスッキリしたいし。
flash[:notice]
→rails の機能のひとつ。何かアクションをしたあとのペ-ジで、一回だけ表示される通知(ex. 投稿が完了しました)などを表示するもの。