「ドロマスターのブログ」へようこそ。
この記事を見てくれてる方は、当ブログや管理人について興味を持っている方が多数かと思います。
当記事では、「ドロマスターとは?」「管理人ってどんなやつ?」等、個人的なことを中心に書いていきます!
ブログを始めたキッカケ

学生時代、インターン先の社長から「文章得意そうだしブログやってみたら?」言われたことがキッカケ。
同時に「何かを毎日続ける習慣をつけろ」とアドバイスを貰ったことから、毎日更新や修正を行っています。(一時期触れなくなった時期があったのは内緒です)
紆余曲折を経て書評ブログへ

当ブログは運営開始から4年目。
始めた当初はオピニオン発信をメインで始めました。
その後も「雑記ブログ」、「就活ブログ」を経て書評ブログに落ち着きました。
散々遠回りをしてきましたが、結局ぼくは本・マンガが大好きなんです。三度の飯よりも。
現在は、「面白いと心から感じる本・マンガの紹介を通して、読書の魅力を伝えるメディア」を目指しています。
「ドロマスターのブログ」とは
先の紹介の通り、「ドロマスターのブログ」は好きな書籍の紹介を中心としたメディア。
活字中毒なので、大学時代は1000冊以上の本を読み、そこから厳選したものを紹介しております。
グルメや就活関連も紹介しています。
大好きでやってるバンド活動やお笑いライブ出演に関してもブログで書いてます。こちらはこれから拡充予定。
「ドロマスター」の由来
ドロマスターは「ドロップマスター」の略。
昔オンラインゲームにハマッていたときのこと。
敵を倒すとアイテムを獲得できるのですが、敵がアイテムを落とすことを「ドロップ」というんですね。
で、詳しくは割愛しますが、そのアイテムの「質」を上げる、キャラクター育成方法があるんですよ。
簡単にいうと、今まで5万円相当のアイテムを落としていたものが、10万円相当になる、という感じで。
落としたアイテム(=ドロップ)の質を究極に高めるキャラ(=マスター)、という意味でドロマスター。
このブログでも、情報(=ドロップ)の質を高めるブログ(=マスター)だぞ、というのが名前の由来です。
・・・・・・・わかりづれぇ ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!
いや、実は後悔してるんですよ。
だって、わかりづれぇから。
「ドロマスター」って聞いてもぱっと見よくわからんじゃないですか。
でも許してほしい。
URLを見てくれ。
ドメインもdromasterなんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!引っ込みつかないんダヨ!!!
ブログの信念
「好きなこと・役立つことしか発信シネェ」
使ったこともない商品の紹介記事とか死んでも書きたくねぇ
管理人ってどんな人?
箇条書きでいくぜ
・活字中毒
・気づいたら本読んでる
・気づいたらマンガ読んでる
・気づいたらネットサーフィンしてる←
・気づいたら歌ってる
・気づいたらお笑いやってる
・気づいたらブログ書いてる
・基本ぼっち←
・K大卒(2018年3月)
・外資系コンサル勤務なう(社会人1年生)
当ブログの情報を受け取る方法
フォローしてやってください!
アフィリエイトに関して
当ブログでは、アフィリエイトプログラムを利用しています。
紹介している対象は、好きな書籍がほとんど。
書籍を多数扱っている「Amazon アソシエイト」を中心に利用。
Google Adsenseに関して
当ブログでは、Google AdsenseというGoogle社が提供している広告プログラムを利用しています。
この広告は、読者の興味・嗜好に合わせた広告掲載となっております。
もし「広告いらねーよ!」という方がいましたら、Adblock Plus等を利用して広告をブロックしていただければ幸いです。
ライターのご依頼募集してます。
学生時代からライターとして活動してきて、多くのメディアで執筆してきました。
もしブログをご覧いただいて興味を持った方がいれば、ぜひご連絡いただければ幸いです。
最後に
ってことでよろしくぅぅぅぅぅぅぅ!!!!